「ソトコト編集長に聞く!社会とつながる地域とつながるソーシャルのはじめかた」という講演を聞きに行きました。

先日、ながおか市民協働センターで行った、「ソトコト編集長に聞く!社会とつながる地域とつながるソーシャルのはじめかた」という講演を聞きに行きました。

タイトルの通り、全国のソーシャルなことを発信している雑誌、ソトコトの編集長の指出一正さんがお話してくださりました。

数々の事例を見せていただきながら聞くお話は大変面白かったです。

最後にまとめで提示してくださった、
新しい地方 を発信しつながるソーシャルな視点。

 

f:id:hamayucco:20161203100954j:plain

 

1関係人口を増やす

2未来を作っている手応え

3自分ごととして楽しい

 

 

この3つだそうです。 町には、観光で来る交流人口と、その土地に住む定住人口がいます。その間の関係人口が大事だとおっしゃっていました。 観光でくる人と住んでいる人が交わる、それが必要。 今は観光案内所ではなく、関係案内所みたいな、町の面白い人や場所を紹介してくれるようなひとがいるといいよね。といった話も出て、関係案内所という言葉の面白みを感じました。

また2部の講演のパネリストのyamakawa_sunの阿部巧さんも、ながおか若者会議子育てチーム、ながおかスケッチブックリレープロジェクトリーダー榎園早苗さんも、まさに未来をつくっている方々でした。 質疑応答で、なにかをはじめる第一歩はどうしているのですか?ときいたところ、お二人とも、まず身近な方にアイデアを話して仲間をつくって一緒にはじめるとおっしゃってました。そこから大きなプロジェクトにしたお二人はすごいなぁと感心しました。 また、仲間を増やす秘訣を質問されたとき指出さんが答えた、楽しくしていればよくて、それをみて入ってこないひとは、やっぱり傍観者のままで、興味をもって近づいてくるひとを仲間にする。とおっしゃっていて、まずは自分が楽しむことが大事なんだなと気づかされました。

 

指出さんのお話は面白すぎで私の言葉じゃ伝わりきることができないので、 ソトコトや、指出さんの本、「僕らは地方で幸せを見つける」を読んでみてください(o^^o) 私の住む、ギルドハウス十日町やパーリー建築についても載っているそうです。

Amazon CAPTCHA

個人的にグッときたのは、ファシリテーターをつとめていた唐澤頼充さんの、自分がまずは動くこと。という言葉でした。多くの方がいらっしゃるなか、ちょっときつめに言ってくださった言葉が胸に刺さりました。 お話してくださった皆さんと、懇親会で話していただいたみなさんに感謝の会でした。